「昭和十七年生まれがいなくなったなら……」<死んだはずの人が歩いている・偶然の結果・初めて見たおもちゃの自動車>福井 章著
死んだはずの人が歩いている
掛塚には帝国館という大衆劇場があった。人々は食べるものに飢えていたが、娯楽にも飢えていた。ある日、農作業の暇になった時期に帝国館で旅の一座の芝居が行われることになった。祖父母がその芝居を見に行くことになった。もちろん私も連れて行ってもらえた。
どんな演目であったのかは全く覚えていないが、浜松という土地柄から、清水の次郎長が演じられたのではないかと思う。当事、GHQによって、チャンバラ映画は禁じられていた。この措置は昭和二十七年まで続いた。だが、舞台演劇でのチャンバラは禁止にはなっていなかった。
そのため、剣劇はどこへ行っても大いに盛り上がった。主人公が相手をバッタバッタと切り倒す度に会場からは大きな拍手が巻き起こった。幼い子供の私でも、手に汗を握り胸のすくのを覚えた。鬱屈した時代の中にあって、人々はなんとも言えない爽快感を覚えたのだろう。
次の場面へと移るため、舞台の照明が落とされた。準備のため、一瞬、舞台の照明が点いた。その時である。舞台横を歩いている一人の人物を見た私は、思わず「ウワァー」と素っ頓狂な声をあげて、祖父にしがみついた。先ほどの場面で切られて死んだはずの人が歩いていたのだ。舞台から目をそらし震えながらしがみつく私に、祖父は何事かと驚き「どうした」と聞いた。「おじいちゃんあそこ、あそこをさっき切られた人が歩いていたよ」と半ば震える声で答えた。祖父の声が急に柔らかくなり「そうか、そうか。これはお芝居だから、本当に切られて死んだわけではないんだよ」と私の耳元で囁くように話してくれた。それを聞いて、半分は納得したが完全に理解できたわけではない。それでも、楽しい一時を過ごすことができた。
偶然の結果
祖母には妹がいた。その人は遠州灘に近い駒場というところに住んでいた。祖母と私はそのおばさん夫婦の家に遊びに行ったことがある。
おばさんは若いころ、なかなかの美人であった。朝比奈新平が祖母と結婚したいきさつはちょっとした勘違いからであったという。
当事、結婚相手は自分で探し出すのではなく、誰かに紹介してもらうのが当たり前であった。いわゆるお見合いである。それもお互いが会ってゆっくりと会話を交わし、気に入ったなら結婚を決めるというのではない。時にはお見合い写真も見ない。仲介人がそれぞれの家の親に、こんな人がいるがどうかと話を持ち掛ける。親同士が気に入れば婚約成立ということもあった。そこに結婚する本人の意思が働く余地はほとんどなかった。
新平に結婚話が持ち上がった。浜松市内の料亭で形ばかりのお見合いをすることになった。料亭の一室でその日の段取りを打ち合わせていると、こちらをちらちらと覗きながら美しい女性が庭を横切っていった。新平は一目で気に入って仲人さんに、結婚しますと即答してしまった。答えが出たので、その日の見合いは必要なくなった。結婚の日取りまでの段取りを打ち合わせて帰宅した。
さて、結婚式当日、陽が落ちてから式が始まった。式は滞りなく終えた。新郎、新婦は別室に入った。そこで新郎が花嫁の被っている綿帽子をそっと外す。その瞬間、新郎は「違う」と叫んだ。
浜松の料亭で見た女性とは別人だというわけだが、式は滞りなく終わっていた。別人であっても、今さらどうすることもできない。
実は新平が料亭で見たのは祖母の妹であった。姉の亭主となる人は自分にとっては兄になる人だ。いったいどんな人なのかが知りたくて、料亭の庭に忍び込んだのだ。新平はそれを自分の見合い相手だと勘違いしたのである。祖母は私の母に、「初めて交わした言葉が『違う』というのは、あんまりだよね。まるで私の器量が悪いみたいで失礼な話だよ」とよくこぼしていたという。
駒場に住んでいた祖母の妹に会った時、子供心にも、きれいな人だと感じた。後年、祖母が四十歳ころの写真を見たことがあるが、若いころの祖母もなかなかの美人であったと思う。
初めて見たおもちゃの自動車
掛塚の祖父母の家に来て、約一年半が経った昭和二十一年の暮れ、両親と兄、二歳年下の弟がそろってやって来た。その日は大晦日を翌日に控え、餅を搗き、ちょうど筵の上に並べているところであった。東京では搗き立てのひと臼分の餅を伸ばし、大きな長方形にする。それを切って四角い切り餅にするのだが、その日は搗いた餅をそのままこぶし大にちぎり、一つずつ丸めた。
両親は私にゼンマイ仕掛けの自動車のおもちゃをお土産として持ってきてくれた。それまで、私の遊び場といえば、畑であり、川であり、家の周辺などで、トンボ、イナゴ、バッタ、蝶、ドジョウ、カエル、タニシ、家で飼っているニワトリなどをおもちゃとして遊んでいた。燃料にするため祖母と一緒に出かける天竜川の河原の石ころや拾い集める焚き木も私にとってはおもちゃであった。自然以外のおもちゃというものを手にしたことも見たこともなかった。
両親が持ってきてくれた小さな本物そっくりの自動車、しかもゼンマイで動くおもちゃ。最初はゼンマイで動くということもわからず、ひっくり返すなどしてただただ珍しがっていた。そのうちに、兄がゼンマイを巻いて走らせた。それを見て、またまたびっくりし、四つん這いになっておもちゃの自動車を追いかけた。兄からゼンマイの巻き方を教えられ、無我夢中で部屋の中を走らせ、必死になって追いかけまわした。
そんな私の嬉しそうな姿を見て、祖父母も両親も笑い声をたてて喜んだ。何年かぶりの家族全員での笑い声があった。
・・・・・<たった一度の祖父母の喧嘩・暴れる天竜川>へつづく